ちかくのお葬式

【喪主の方など葬儀を行う方必見!】エンバーミングとは?意味や費用、メリット・デメリットを解説!

お客さま
サポート

24時間
365日対応

【喪主の方など葬儀を行う方必見!】エンバーミングとは?意味や費用、メリット・デメリットを解説!

【喪主の方など葬儀を行う方必見!】エンバーミングとは?意味や費用、メリット・デメリットを解説!

2025/09/01

こんにちは、ちかくのお葬式です。
こちらのブログでは、葬儀に関する豆知識や、皆様にお得な情報を発信していきます。

 

今回は【エンバーミング】について詳しくご説明させていただきます。


近年、日本でも少しずつ広まっている「エンバーミング」という言葉をご存じでしょうか。エンバーミングとは、亡くなられた方のお体を消毒・防腐処置し、生前に近い姿に整える技術のことです。北米やヨーロッパでは一般的に行われていますが、日本ではまだ馴染みが薄い葬送の方法です。

 

・エンバーミングの意味と目的

エンバーミングは「遺体衛生保全」とも呼ばれます。薬剤を血管から注入することで体の腐敗を防ぎ、細菌感染のリスクを減らします。また、肌の色を整えたり、表情をやわらかくしたりすることで、故人の安らかな姿を保つことができます。突然の別れで心の整理がつかないご遺族にとって、生前に近い姿で故人と向き合えることは大きな安心につながります。

 

・エンバーミングの費用

費用の相場は15万円~25万円程度といわれています。葬儀社や地域によって異なりますが、施術には専用の資格を持つ「エンバーマー」と呼ばれる技術者が関わり、数時間をかけて処置が行われます。

 

・エンバーミングのメリット
長期安置が可能:腐敗を防ぐため、葬儀まで日数が空いても安心
故人の安らかな姿を保てる:面会の際、自然な表情でお別れできる
感染症予防:衛生的に安全にお体を保全できる
海外搬送にも対応:国際線での移送にはエンバーミングが必要とされることもある

 

・エンバーミングのデメリット
:費用の負担がある
:日本ではまだ普及率が低く、対応できる葬儀社や施設が限られている
:宗教や文化によっては受け入れられにくい場合もある

 

・まとめ

エンバーミングは、ご遺族がゆっくりと故人とお別れするための大切な選択肢のひとつです。費用や宗教的な背景を考慮する必要はありますが、「生前のような安らかな姿で送りたい」と願う方にとって、大きな安心を与えてくれる技術といえるでしょう。

 

このような、今まで葬儀に関する経験が少なく、疑問や不安に思うこともあると思います。

 

そんな時には「ちかくのお葬式」にご相談いただければ、詳しいお話をお伺いし、寄り添ってご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。

--------------------------------------------------------------------
ちかくのお葬式
住所 : 東京都渋谷区宇田川町34-5 サイトービルⅢ 5階
電話番号 : 0120-022-010


東京で家族葬のサポートなら

東京で火葬式の手続きをお任せ

東京で通夜の進行をお手伝い

東京で24時間ご相談が可能

東京で一日葬に対応します

--------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。