【喪主の方など葬儀を行う方必見!】樹木葬の費用相場はいくら?メリット・注意点も紹介!
2025/09/07
こんにちは、ちかくのお葬式です。
こちらのブログでは、葬儀に関する豆知識や、皆様にお得な情報を発信していきます。
今回は【樹木葬】について詳しくご説明させていただきます。
近年注目を集めている埋葬方法のひとつに「樹木葬(じゅもくそう)」があります。従来のお墓とは異なり、墓石を建てる代わりに樹木や花を墓標とする自然志向のお墓で、「お墓を守る人がいない」「自然に還りたい」という方々から支持されています。ここでは、樹木葬の意味や特徴、費用、メリット・デメリットをわかりやすくご紹介します。
・樹木葬とは?意味と特徴
樹木葬は、墓石の代わりにシンボルとなる樹木や草花を目印にして遺骨を埋葬する方法です。1999年に岩手県で初めて行われたといわれ、その後全国へ広がりました。近年は都市部の寺院や霊園でも導入され、自然と共生する新しい供養の形として定着しつつあります。
・樹木葬の費用
費用は霊園や形式によって異なりますが、一般的には20万円~80万円程度です。個別の区画に埋葬する「個別樹木葬」と、複数の方と一緒に眠る「合同樹木葬(合祀型)」があり、個別の方が費用は高めになります。永代供養がセットになっている場合も多く、後継ぎがいなくても安心です。
・樹木葬のメリット
自然志向:墓石ではなく樹木や花に囲まれて眠れる
後継ぎ不要:永代供養付きが多く、子どもに負担をかけない
費用を抑えられる:一般墓に比べて初期費用が安い場合が多い
宗教不問の霊園も多い:幅広い人に選びやすい
・樹木葬のデメリット
:埋葬後は遺骨を取り出せない場合がある
:区画が永続的に保証されるわけではなく、一定期間後に合祀されることもある
:自然環境のため、墓標がわかりにくく、個別のお参りがしづらいケースもある
・まとめ
樹木葬は、自然の中で眠りたい方や、後継ぎに負担をかけたくない方に選ばれる新しいお墓の形です。費用も比較的抑えられるため、従来のお墓に代わる選択肢として注目されています。ただし、霊園ごとに内容やルールが異なるため、事前にしっかり確認することが大切です。
このような、今まで葬儀に関する経験が少なく、疑問や不安に思うこともあると思います。
そんな時には「ちかくのお葬式」にご相談いただければ、詳しいお話をお伺いし、寄り添ってご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。
--------------------------------------------------------------------
ちかくのお葬式
住所 :
東京都渋谷区宇田川町34-5 サイトービルⅢ 5階
電話番号 :
0120-022-010
東京で家族葬のサポートなら
東京で火葬式の手続きをお任せ
東京で通夜の進行をお手伝い
東京で24時間ご相談が可能
東京で一日葬に対応します
--------------------------------------------------------------------