【喪主の方など葬儀を行う方必見!】お葬式ができない日はある?友引や年末年始の注意点を解説!
2025/08/25
こんにちは、ちかくのお葬式です。
こちらのブログでは、葬儀に関する豆知識や、皆様にお得な情報を発信していきます。
今回は【告別式】について詳しくご説明させていただきます。
・お葬式ができない日ってあるの?
お葬式ができない日というよりは、避けられている日があります。それは「友引(ともびき)」と呼ばれる日です。
六曜(ろくよう)という暦の考え方では、友引は「友を引く」と読めることから、「亡くなった人が友をあの世に引き寄せてしまうのでは」と言い伝えられてきました。そのため、火葬場が休みの地域もあり、お葬式を避ける習慣が残っています。
ただし、これは宗教的な決まりごとではありません。あくまでも昔からの慣習であり、気にしない地域やご家庭もあります。火葬場によっては友引の日でも利用できるところがあり、必ずしも「お葬式ができない日」というわけではありません。
また、お正月や大型連休などは、葬儀社や火葬場が混み合ったり休業になったりする場合があります。そのため、やむを得ずお葬式を数日延ばすこともあります。
大切なのは「日程」よりも「心を込めて見送ること」です。友引を避けるのは不吉だからではなく、遺族や参列者が安心してお別れできるようにするための配慮といえるでしょう。
もし日程で迷いましたら、ちかくのお葬式にご相談頂ければ、その地域の慣習や火葬場の状況に合わせて最適な日取りを提案致します。慌ただしい中でも、落ち着いて故人を見送れるよう、相談することが安心につながります。
お葬式の日にちを決めるときは、縁起や慣習にとらわれすぎず、家族が納得できる形で送ることが何よりも大切です。
・まとめ
火葬場は「友引の日」や「年末年始(1月1日~1月3日頃)」に休みとなることが多いですが、施設によって異なり、年中無休で営業している施設や、友引の日も営業している施設もあります。
「友引の日」を避ける風習がありますが、心を込めるという気持ちが大切です。
このような、今まで葬儀に関する経験が少なく、疑問や不安に思うこともあると思います。
そんな時には「ちかくのお葬式」にご相談いただければ、詳しいお話をお伺いし、寄り添ってご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。
--------------------------------------------------------------------
ちかくのお葬式
住所 :
東京都渋谷区宇田川町34-5 サイトービルⅢ 5階
電話番号 :
0120-022-010
東京で家族葬のサポートなら
東京で火葬式の手続きをお任せ
東京で通夜の進行をお手伝い
東京で24時間ご相談が可能
東京で一日葬に対応します
--------------------------------------------------------------------